【初心者向け】SEOに効果的なブログ記事の書き方
ブログ初心者

ブログ記事ってどういう書き方をすればいいんだろう?

ブロガー兼SEOコンサルのミツキ(@ptnimz1987)です♪

今回はブログ記事の書き方について解説をしていきます。

  • SEOに効果的な記事の書き方が知りたい
  • 初心者でもすぐ実践可能な記事の書き方を知りたい

という方は是非参考にしてみてください。

基本的なブログ記事の書き方は下記の流れとなっていまして、詳細について解説をしていきます。

ブログ記事の書き方
  1. キーワードを決める
  2. サジェストを見る
  3. 各サジェストで実際に検索する
  4. タイトルをつける
  5. 見出しをつける
  6. 記事をライティング
  7. リード文とまとめを書く
  8. 装飾を入れる(アイキャッチ/マーカー/文字色)
  9. descriptionを入れて公開

今回解説する内容はTwitterで解説をした「SEOを意識した記事の流れ」をもう少し深掘りして解説したものになります。

現時点でいうと僕の実績は下記の通りで、SEO攻略やブログで稼ぐという観点でそれなりに実績があるので、その実績を元に解説をしていきます。

ミツキミツキ

  • ブログ歴:1年半
  • ブログからの売上は毎月20万円前後
  • 企業向けのSEOコンサルとして40~60万円/月ほど稼いでる

下記動画でも解説していまして、ほぼ文字起こしという形で書いてるので動画で確認したい方は動画で見てみてください。

参考

 

SEOコンサルがオススメするWordPressテーマ

オススメWordPressテーマ
298名にアンケートを取ってわかったオススメテーマを公開!
SEOのプロが徹底解説しています。
※テーマを変更すればSEO順位が上がることも!?

ブログ記事の書き方1.キーワードを決める

まず最初にやるべきことは「キーワードを決めること」です。

基本的にブログのサイト設計の段階でキーワードは決めてるのですが、キーワードは下記ツールで探します。

関連キーワード取得ツール

例えば「エンジニア」で検索すると834個のサジェストが出てきます。

今回は上記で書いた通り「エンジニア マーケティング」を例にして解説していきますね。

参考

キーワード選定について詳しくは下記の記事にて解説しています。

ブログ記事の書き方2.サジェストを見る

それでは関連キーワード取得ツールで実際僕が使ったキーワードで見ていきます。「エンジニア マーケティング」のキーワードを検索してみると、サジェストとして9つ出てきます。

ポイント

基本的にはこちらの9つ全てを見出しにいれて記事を書いていく必要があります。

そうすることでGoogleからこの記事は「エンジニア マーケティング」について書かれた記事というのが認識されやすくなるというのがあります。

書くべきキーワードがわかったところで、続いては競合の調査をしていきます。

実際にどのような記事が上位にあるのかをチェックする必要がありますが、その方法として見出し抽出ツールを僕はよく使っています。

見出し抽出ツール

ブログ記事の書き方3.各サジェストで実際に検索する

実際の使い方としては、下記のような流れで使います。

競合の見出し確認方法
  1. キーワードを控える
    関連キーワード取得ツールで表示されたのキーワードをコピー
  2. 見出し抽出ツールを開く
    見出し抽出ツール
  3. 見出しを確認したいキーワードを入力
    キーワードを入力してその上のどこの見出しまで確認するかをチェックします。
    基本的に僕は全てチェックしています。
  4. 検索上位サイトから抽出ボタンクリック

少し時間がかかりますが、1位-10位までのサイトが出てきます。

ポイント

見出しが表示されたら上位のサイトがどのような検索ニーズを満たして記事を書いているか?というのを最優先で見ます。

一応参考までに「エンジニア マーケティング」の検索上位がどのような検索ニーズを満たしているか?を書くと下記の通りです。

参考
  • 1位の記事:まずわかるのが「エンジニア×マーケティングだと市場価値が高くなる」というのが結論としてありそうだというのがわかります。
  • 上記に加え、エンジニアがマーケティングスキルを身につけることに関して下記について書かれてることがわかります。
    • どのようなメリットがあるか?
    • そのためにどういう方法があるのか?
  • 2位の記事:エンジニアがマーケティングを学ぶ重要性についてまず書かれていて、その手順が続いて書かれています。
  • その後に具体的にどのような本を読むのが良いのかというのが書かれているという流れの記事だというのがわかります。

こういう風に各キーワードでどのような記事が上位に来ているのかをしっかり把握することで、読者がどのような記事を見て満足しているかというのを把握することが出来ます。

ここから「エンジニア マーケティング」で上位を取りたいのであれば、「エンジニア マーケティング」だけではなくて、サジェスト全てに関しても同じように見出し抽出ツールを使ってどのようなサイトが上位に来ているのかを確認します

参考

エンジニア マーケティング 転職」に関しては、先ほどと同じように2位に侍エンジニア塾の記事が来ているのがわかります。

3位の記事も先ほども3位にいた記事なので、基本的にはエンジニアがマーケティングのスキルを身につけて転職するのは効果的であることがわかるような記事が上位に来ているというのがわかります。

結局「エンジニア マーケティング」については下記のような記事が検索上位に来やすいということがわかります。

  • エンジニアがマーケティングスキルを身につける重要性
  • エンジニアがマーケティングスキルを身につける方法
  • エンジニアがマーケティングスキルを身につけて転職する方法

つまりこのキーワードに関して、ペルソナは下記のような人になります。

エンジニアでマーケティングスキルを身につけるか迷ってる人

ブログ記事の書き方4.タイトルをつける

競合の調査が終わったら、続いて記事の構成を考えていきます。

記事の構成を考える段階で僕はワードプレスの方で実際に新規追加で投稿画面の記事で考えていきます。

そこでまずやるべきことはタイトル付けです。

タイトルをつけるコツ
  • しっかりとキーワードを入れる
  • キーワードの順番も正しく:「エンジニア マーケティング」と「マーケティング エンジニア」だと検索ニーズが変わる可能性があるので、エンジニア→マーケティングの順に入れる
  • わかりやすい数字や権威性を入れると尚良し

上記で既に見ていますが、実際に僕が付けたタイトルとしては下記ですね。

エンジニアがマーケティングスキル身につけると人生変わる【実例公開】

※検索順位やクリック率を確認しつつ効果的なものに変更していく予定

ブログ記事の書き方5.見出しをつける

タイトルをつけたら下記のポイントをおさえた上で見出しを考えていきます。

ポイント

実際に検索してみて上位のサイトがどのような検索ニーズを満たしているかをしっかり把握して、どのような構成で書いていくかを考えていきます。

実際に僕がこちらの記事で作った見出しとしては下記になります。

  • エンジニアがマーケティングできると人生変わる
    • エンジニアにマーケティングが必要な理由
    • 現実的にマーケティングのできるエンジニアが少ない
    • 元エンジニアでマーケティングに長けていて成功している2人を紹介
    • 結局エンジニアならWebマーケティングでオッケーです
  • エンジニアが身につけるべきマーケティングスキル
    • エンジニアに必要なマーケティングスキル(1)マーケットを読む力
    • エンジニアに必要なマーケティングスキル(2)商材を作り出す力
    • エンジニアに必要なマーケティングスキル(3)発信する力
  • エンジニアがマーケティングスキルを身につけるための効果的な方法
    • エンジニアがマーケティングスキルを身につける方法(1)本を読む
    • エンジニアがマーケティングスキルを身につける方法(2)セミナーに参加する
    • エンジニアがマーケティングスキルを身につける方法(3)マーケティング会社へ転職する
    • エンジニアがマーケティングスキルを身につける方法(4)スクールで学ぶ
    • エンジニアがマーケティングスキルを身につける方法(5)ブログを運営しつつTwitter発信をする
  • 更にエンジニアとマーケティングを掛け合わせてうまくいく方法
  • まとめ

ポイントとしては、「エンジニアがマーケティングできると人生が変わる」というのをタイトルと同じように一番最初の見出しで付けます

最初の見出しをタイトルと同じにすることで読者が更にこの記事を読んでみようという気にさせるのが目的としてあります。

それに加えてGoogleに対してもしっかりとこの記事ではこのタイトルに付けている内容が書かれていますよというのを示す意味でも、僕は基本的にタイトルと最初の見出しは同じような内容にすることが多いです。

その後に、

  • エンジニアにマーケティングが必要な理由
  • エンジニアが身につけるべきマーケティングスキル
  • エンジニアがマーケティングスキルを身につける効果的な方法

という流れで書いています。

ワードプレス上で見出しとして設定しないと見づらいので、見出しを設定します。

基本的に僕は見やすさの観点で先に見出しをつけておいた方が書きやすいというのがあるので先につけてしまいます。

ブログ記事の書き方6.記事をライティング

ここから文章を書いていくのですが、基本的に僕は音声入力で文章を書いているので下記の記事の手順でライティングをします。

文章を書くときのポイントとして、だらだらと長く続けないというのが1つポイントとしてあります。

僕の記事を見てもらえるとわかると思いますが、

  • 箇条書きを多く使う
  • ボックステキストを活用する

というのを意識してやっています。

その辺は慣れだと思うのですぐにやらなくてもいいと思いますが、しっかり意識してやっておくと読者にとっても読みやすい記事ができるのでおススメです。

文章を入れたら下記のような形になります。

一つ注意点として、この時点でリード文とまとめは書かないです。

ブログ記事の書き方7.リード文とまとめを書く

文章を入れたらワードプレス上で箇条書きにしたりボックスを入れたりというのを軽くやります。

その上でビジュアル版で全体を確認しつつリード文とまとめを書きます

リード文は下記ツイートの通りメチャクチャ重要ですし、まとめも読者が行動するか?を決める部分なので超重要なので力を入れて書きましょう。

参考

本文でキーワードを交えながら記事を書くのは勿論のこと、リード文でもよりキーワードを入れて書くというのを意識してやりましょう。

ブログ記事の書き方8.装飾を入れる(アイキャッチ/マーカー/文字色)

リード文とまとめを書き終わったら装飾をしていきます。

装飾をする時のコツとしては、基本的に僕はh2の見出し毎に画像を入れるようにしています。

参考

h2見出し毎に画像を入れることで読者に一休止してもらって読みやすくなるという効果があります。

マーカーに関しては基本的に

  • ポジティブな表現:青色のマーカー
  • ネガティブな表現:赤色のマーカー

を使うと良いです。

心理的なところで、信号と同じで「青は進め」「赤は止まれ」と同じで記事に関しても同じことが言えるので基本的にポジティブなものは青系、ネガティブなものは赤系にするといいと言われています。

ボックステキストや箇条書きについてもどのように設定すれば読者が読みやすいか?というのを意識しながら設定をしていきます。

参考

画像は基本的にフリー素材を使っています。

ただ記事の一番最初に表示されるアイキャッチ画像や拘りたい記事に関してはフリー素材ではなくcanvaやパワーポイントを駆使して画像を自作しています。

canva

この記事のアイキャッチ画像もcanvaとパワーポイントを使っています。

ブログ記事の書き方9.descriptionを入れて公開

descriptionを適当にしている方もいますが、下記の観点で非常に大事です。

ポイント
  • 読者が記事を読むかどうか判断をする
  • キーワードを交えて書くとSEO的にプラスになる

ワードプレスのテーマやプラグインによって設定の仕方は異なるので、各テーマで入れ方を確認した上でしっかりとdescriptionを設定しましょう。

あとは適切なカテゴリーやタグを設定した上でプレビューでざっと確認、記事を公開します。

補足:ブログ記事を書く上でのポイント

以上が基本的な記事の書き方となりますが、上記で触れていない部分で大事なポイントの解説をします。

ブログを書いたら70%くらいの出来で公開する

ブログを100%の完成度で公開したいという気持ちはわかりますが、70%くらいで公開しちゃって良いですよ。本気でブログやってると半年後には今より200%くらいの力になったりします。 つまり50%で公開するか35%で公開するかみたいな違いになるので、まずは記事公開して後でリライトしましょう。

こちらのツイートの通りですが、記事を書いているうちに成長していって結局リライトすることになるので、最初は70%くらいの出来で公開しちゃいましょう

僕も基本的に全記事リライトしてるので最初から完璧を求めすぎない方が良いです。

記事を書いたらしっかり検索順位を確認すること

記事を書いてそれで終わり・・・というわけでなく、しっかりと自分が狙たキーワードで順位がどのようになってるか確認しましょう。

記事順位の確認については下記で解説している通り、Rank Trackerが最強ですね。

読者ファーストでブログ記事を書くこと

記事を書くことに酔ってしまって自分語りの記事を書いてしまうのは絶対にNGです。

想定読者をしっかりイメージしながら読者が求める情報を書いていきましょう。

まとめ

今回はブログ記事の書き方について解説をしてきました。

基本的な記事の書き方は今回解説をした通りなので、上記を参考に記事を書きつつあなたにあった最適なテンプレートを作っていきましょう。

おさらいするとブログ記事を書く流れとしては下記になります。

ポイント
  1. キーワードを決める
  2. サジェストを見る
  3. 各サジェストで実際に検索する
  4. タイトルをつける
  5. 見出しをつける
  6. 記事をライティング
  7. リード文とまとめを書く
  8. 装飾を入れる(アイキャッチ/マーカー/文字色)
  9. descriptionを入れて公開

途中で書いたように記事を書いていくうちにどんどん成長していくので、毎日コツコツと記事を書いていきましょう!