目的で選ぶテックアカデミーの人気おすすめコース!副業したい人必見
「テックアカデミーはいろいろなコースがありすぎてどのコースが良いかわからないけど、おすすめコースはどれだろう?」
人生を変えるための選択肢の一つとして、プログラミングを学習する方が年々増えています。
その中で挫折率を下げて学習が進められるテックアカデミーの受講を検討して、本記事を見ている方多いと思います。
テックアカデミーは2020/10/17時点で単体のコースだけでも28個あります。

なので、テックアカデミーのおすすめコースについて解説しているブログやメディアは多くありますよね。
ちなみに僕は本記事だけでなく別ブログでも「テックアカデミーのおすすめコースを3つ厳選【うまく使い倒そう】」にてテックアカデミーのおすすめコースを紹介しています。
上記の僕の記事含め、おすすめコースを紹介しているサイトにいえることが一つあります。
エンジニア経験豊富な方が解説しているものの、実際にテックアカデミーのコースを受講した方が書いた情報ってほんの一握り。
と言っている僕もテックアカデミーのコースを受講したことはありません。
・・・じゃあこの記事の内容は信用できない?
と思われないようにテックアカデミーを受講した方50名に下記のようにアンケートを取りました。
アンケート概要
- アンケート方法:インターネット調査
- アンケート期間:2020年5月~6月、10月
- アンケート対象:テックアカデミー受講経験のある50名
フロントエンドコース
なので、本記事ではテックアカデミー受講生のリアルな人気度から見るおすすめコースを紹介していきます。
先に結論を言うと、テックアカデミーは特に副業をしたい方におすすめで、中でも下記3つのコースが人気度が高くおすすめです。
人気度が高くておすすめならそれでOKという方は、下記のリンクよりコース概要を見た上でまずは無料体験して頂ければと思いますが、おすすめの根拠が知りたい方向けに詳細について見ていきましょう。

「本記事は、エンジニア歴10年ほどのWordPressエンジニア兼Webマーケターのミツキが解説していきます。」
目次
テックアカデミーのおすすめコースを見る前におさえておくべきこと
まず始めに、テックアカデミー
- 目的や目標に合わせたコースを選択すること
- 作りたいものがあるなら迷う必要はなし
目的や目標に合わせたコース選択が重要
一つ目に最も重要なこととして、目的や目標に合わせたコースを選択するということです。
例えば、プログラミングでバリバリ稼いでいきたいという時に一番教養のコースであるHTML/CSSトレーニングを受けても、目的にかなった結果にはならないでしょう。
プログラミングを学習する目的として、大きく下記の4つがあるかと思いますが、それぞれに合ったコースを選択することが重要です。
- プログラミングで副業がしたい
- エンジニアへ転職がしたい
- フリーランスエンジニアになりたい
- 教養としてプログラミングをやってみたい
今回とったアンケートでもはっきりわかったこととして、テックアカデミーは「まず副業から始めたい人」に特におすすめです。
未経験からエンジニアを目指すTechAcademy Pro
エンジニア転職するのに人気あるのは、ポテパンキャンプ
参考記事
テックアカデミーでも転職できないわけではないですが、特にWebアプリケーションが作れるようになってエンジニアとしての市場価値を上げたいという方はテックキャンプかポテパンが良いですね。
という感じで、目的や目標に合わせてスクールやコース選びをすることが重要です。
作りたいものから逆算して考えること
2点目におさえるべきことは、作りたいものから逆算して考えることです。
作りたいものが特に決まってないという方は、次のおすすめコースを見ていただければと思いますが、作りたいものが決まっているなら迷う必要ありません。
ざっとテックアカデミーのコースで作れるものを一覧でお見せすると下記の通りです。
Webアプリケーションコース | TwitterなどのようなWebアプリケーションが作りたい |
Javaコース | 大規模なシステム開発やWebアプリケーションが作りたい |
フロントエンドコース | 動的なWebサイトが作りたい |
WordPressコース | WordPressでサイトが作りたい |
iPhoneアプリコース | IPhoneアプリが作りたい |
Androidアプリコース | Androidアプリが作りたい |
Unityコース | ゲームが作りたい |
ブロックチェーンコース | ブロックチェーンについて学びたい |
Pythonコース | 画像解説などの機械学習について学びたい |
AIコース | 人工知能に関わるスキルを身につけたい |
Webデザインコース | オリジナルのWebサイトをデザインしたい |
動画編集コース | 動画編集がしたい |
Webディレクションコース | Webサイトの課題解決のためのディレクションがしたい |
Webマーケティングコース | Webサイト運用の基礎が学びたい |
各コースの詳細については、パーソナルメンターがつくオンラインブートキャンプ
やりたいことが明確にあるのであれば、おすすめのコースはどれか気にせずにまずは無料体験にてコースの詳細を確認するようにしましょう。
テックアカデミーを活用して副業するのにおすすめコース3選
それでは、ここからテックアカデミーのおすすめコースを見ていきますが、上記で書いた通りおすすめは「副業での活用」です。
参考までにアンケート結果の目的別受講者数を見ると下記の通りでした。

- 副業:24人
- 転職:9人
- フリーランス:7人
- 教養:6人
- その他:4人
約半分が副業を目的に受講したという結果で、副業目的の方でも受講者数が多かった上位5つは下記の通りです。
- Webアプリケーションコース:6人
- Webデザインコース:3人
- Webデザイン+WordPressコース:3人
- フロントエンドコース:3人
- はじめてのプログラミングコース:3人
上記の結果を元に副業でおすすめのコースは3つですね。
難易度別に紹介します。
難易度高:Webアプリケーションコース
まず難易度が一番高いものの、エンジニアとして確実なスキルが身につくのがWebアプリケーションコースです。
Ruby/Ruby on Railsを中心にWebアプリケーションを作成するスキルを身につけることができます。
自由自在にRubyが扱えるようになると下記のようなサービスを作ることが可能に。
- Twitterクローン
- メッセージボード
テックアカデミーならオリジナルサービスの作成までを目指します。
ランサーズなどのサービスでいうと下記のような案件を受注できるようになります。
案件名 | 【Ruby on Rails】モバイルオーダーアプリのWEB開発 |
受注単価 | 500,000円~1,000,000円 |
案件内容 | 弊社は現在モバイルオーダーアプリのサービス拡大中です。そこで機能拡充にあたり、WEBシステム側の開発をご担当いただけるバックエンドエンジニアを募集しております。言語等の環境面は下記の通りです。
|
少し難易度高めの案件ですが、もう少し単価低めの案件をこなせば十分案件を受注できるようになります。
これくらいの案件を受注できるようになれば、副業でなく本業にすることも可能なので人生の選択肢はかなり拡がってきますね。
難易度中:Webデザインコース
続いて2つ目のおすすめコースはWebデザインコースです。
Webデザインというとデザイナーの仕事というイメージですが、Webサイトを作る上でデザインスキルはかなり重要。
オリジナルのサイトを作るためのスキルとして下記のようなスキルの習得ができます。
- Webデザインの原則や考え方
- サイトのレイアウトを整理するワイヤーフレーム
- Adobe photoshoを使った画像加工
- HTML5/CSS3
- JavaScript/jQuery
デザインだけでなくWebサイトを作る上で必要なコーディングスキルを身につけることができます。
僕はプログラミングをほとんど独学しましたが、デザインの考え方に関しては伸びしろありという感じなので、もし一つ選ぶならWebデザインコースを選びます。
サイト制作を仕事にしたい方は、Webデザインコースがおすすめです。
難易度低:WordPressコース
最後は、一番難易度が低いWordPressコースです。
正直独学でも可能ですが、確かなスキルを身につけたいのであればテックアカデミーを活用すると良いでしょう。
WordPressでサイト制作・カスタマイズするための下記のようなスキルを身につけることができます。
- WordPressの基礎
- HTML5/CSS3
- PHP
WordPressに関しても、ランサーズをチェックしていると無限に案件が出てきます。
僕も結構チェックしていますが、毎日5件ずつくらいは新しい依頼が登録されています。
簡単なWordPressサイトの作成だけだと5万円程度と単価は低めですが、WordPressエンジニアになれば年収600万円も可能です。
※詳細は、WordPressエンジニアはロースキルでも年収600万いけます参照
プログラミングは少しハードル高いと感じている方はWordPressから始めるのはありですね。
なお、WordPressとWebデザインコースをセットで学ぶこともできます。
WordPressコースとWebデザインコースは12週間受講すると248,000円、セットなら348,000円なのでプラス10万で両方のスキルが学べると考えるとコスパ良いですね。
>>Webデザイン+WordPressセットの詳細を見る
※先割を使うと最大6万円OFFになるので早めの申し込みが吉です。
テックアカデミーで学んで転職・フリーランスになるのにおすすめコース
続いて、エンジニア転職やフリーランスを目指す方におすすめのコースを紹介します。
転職にうまくいかなかった場合に受講料が全額返金となる転職保証型のTechAcademy Proというコースがあります。
身につけるスキルがJava、就職先はSESメインとなるので、それでも良いという方はTechAcademy Proが良いでしょう。
ただ、身につけたいスキルが別だったり自社開発の会社へ転職したいということであれば別のコースが良いです。
どのコースが良いかというと基本的におすすめのコースは副業と変わらず下記3つですね。
一旦、プログラミング無料体験
ちなみに、テックアカデミーを受講していきなりフリーランスになるのはおすすめしません。
実績がないと仕事の獲得がかなり大変なので、一度副業か転職でしっかりと経験を積んで自信がついてからフリーランスになると良いでしょう。
おまけ:テックアカデミーのコースに関する疑問
ここまでテックアカデミーのおすすめコースについて見てきました。
最後にテックアカデミーのコースに関する疑問にちて回答をしていきます。
テックアカデミーで学ぶのにおすすめの期間は?
テックアカデミーは基本的に4週間、8週間、12週間、16週間から選ぶことができます。
選択肢が4つあるのでどのくらいの期間が良いのか悩むという方もいらっしゃいますよね。
受講期間に関しても、目的や確保できる時間によって決めれば良いですが、目安としては下記となります。
- 副業が目的:8週間 or 12週間
- 転職・フリーランスになることが目的:12週間 or 16週間
本腰入れてキャリアチェンジを見据えるなら少し長め、副業を目的とするなら少し短めでも大丈夫です。
注意点として、教養が目的でないなら4週間プランはおすすめしません。
理由は4週間だと大したスキルが身につかないからです。
8週間プラン~だと時期によって割引になったりコースが一つ無料でもらえたりという特典もあるので、8週間以上のプランを選ぶようにしましょう。
フロントエンドコースはおすすめ?
冒頭でも書いた通り、テックアカデミーのおすすめコースとしてフロントエンドコースがよく取り上げられます。
HTML/CSSやJavaScript/jQuery・Bootstrapを学ぶことができるコースで、動的なWebサイトを作るためのスキルを身につけることができるのがフロントエンドコースです。
副業で月5万円程度を目指すのであればフロントエンドコースもありですが、月10万円以上稼ぎたい・副業経由で転職やフリーランスを見据えている方はWebデザインコースやWordPressコースの方が良いですね。
上記のようなスキルを身につけることができるのは魅力的ですが、やっぱりWebサイトを作るとなるとデザインセンス・スキルが必要。
Webデザインコースでデザインスキルを磨くかWordPressコースで既存のWordPressテーマを活用しつつデザインが素敵なサイトを作れるようになった方が需要があります。
セットコースはおすすめ?
最後に、お得に学べるセットのコースがいくつかあります。
セットに関しては、2セット割はあり、3セット割は少し微妙かなという感じです。
全くの初心者の方が3つのスキルを同時に身につけるのはハードなので、2セット割りくらいがちょうどいいでしょう。
特に相性が良い2セット割のコースは下記です。
- Webデザイン+WordPressセット
- WordPress+Webマーケティングセット
- Python+AIセット
- Webアプリケーション+フロントエンドセット
- Webディレクション+Webマーケティングセット
学習時間をしっかり確保するやる気があって、お金を少し多めに出してもいいという方は2セット割を活用してみましょう。
まとめ
今回はテックアカデミーのおすすめコースについて解説してきました。
おさらいするとテックアカデミーは副業をしたい方に特におすすめで、中でも下記4つのコースが人気度も高くおすすめとなっています。
上記は全て引きこもって生活ができるようなスキルで、副業から始めても経験を積めば転職やフリーランスになることも可能です。
いきなり申し込むのが怖いという場合は1週間無料体験することもできます。
途中でも書いたように早めに申し込むことで割引になったり、お得なキャンペーンがあったりもするので今すぐに行動をしていきましょう。
スキルを身につける プログラミングスクールおすすめ7選!徹底比較した失敗しない選び方
人気No.1プログラミングスクール 目的で選ぶテックアカデミーの人気おすすめコース!副業したい人必見
フリーランスで収入上げる フリーランスエージェントおすすめ16選と選び方の注意ポイント